乗る時間がなかなかとれない日々が続くと心配になるのがバッテリー。じゃ、充電と言って、充電器を取り出し、シートを外してコードを接続..できないのがカタナ号。シートの下にはエアークリーナボックスがあり、その下にバッテリーがある。
息子のバイク屋さん巡り Part3

何日間か悩んでいたようだ。
やはり、程度がいいバイクは高い。まして400ccにすると維持費もかかる。
で、おとーちゃんから一言。
「あのカタナ400はエェ。高いけど2度とでないかも」
もちろん、私がカタナ好きだから(^^ゞ
・・惑わせてドーする
とはいえ、私もいろんなバイク屋でカタナの中古を見てきたが、値段も安いが程度もそれなりというのが多かった中で程度の良さは際だっていたと思う。
「カタナはねぇ」と言ってた息子も内心は気に入っていたようであるが、私が乗っているので買いたくなかったようだ。
..でも、一緒に走ることもあまりないだろうし、庭でカバーかけてりゃわからんじゃん。
それに、ZZR400より5万くらいは安くあがりそうだし。
結局、もう一度、今度はカタナに絞ってバイク屋さんにでかけてそのまま買ってしまった。
ヨシムラのマフラー付き。
これで、庭に1100カタナが2台、400カタナが1台並ぶことになった。