普段の我が家のヴォクシーの燃費は街乗りで7~8km/lくらい、高速道路を使うと8~9km/l。良く走ったなという時で10km/l、もっとも悪い時で6km/lだった。
GT125 タイヤ交換と清掃【GT125-4型】(2号機)
カタナのタイヤ、山がなくなってきたことや車検を迎えるため交換。
ただ、息子用のGT125【GT125-4型】(2号機)のタイヤの方が側面にヒビが入り硬化も進んでおり、状態はもっと悪い。
年代物のバイクなので、購入時はどの程度走るかわからずタイヤ交換はしなかったが、機関には問題がないことが分かったので、タイヤを交換することにした。
タイヤの調達
購入時についていたタイヤ。
バイクのメーターや程度、状態からみて、おそらく、新車からついていたものではなかろうかと思われる。
年代物を感じるようなこのブロックのようなパターンが好みなのだが。
サイズは、
- フロントタイヤ 2.75-18-4PR
- リヤタイヤ 3.00-18-4P
適合するものを調べたところ、次のものがラインナップされていた。
IRCタイヤ(井上ゴム工業株式会社) | ブリヂストン | ||
NF20(フロント) | G511(フロント) | ||
NR21(リヤ) | G510(リヤ) |
たどたどしい記憶をたどれば、高校生の時に乗ったGT125の純正タイヤは井上。
今のひび割れ状態のタイヤも井上である。
タイヤのパターンも昔ながらのパターンのものは徐々に減っているが、好みは昔ながらのパターン。
フロントは縦溝、リヤは亀甲のようないかにもブロックパターンですと主張しているのがいい。
残念ながら、GT125に適合するサイズでは好みのパターンのものはなかった。
どちらかと言えば、ブリヂストンより井上の方がいいかなと思ってWEBページの写真をしげしげと見ていると何か違和感が。
小さな写真しかなかったが、どうやら側面が白っぽいようだ。ホワイト・ウォールだ。
ウ~ム、イヤじゃ、嫌いじゃ・・ブリヂストンに決定。
タイヤを抜く
GT125 3号機を分解した時にはタイヤを外したまでは良かったが、問題はその廃棄。
新品のリムが入手できたが、すぐには組み立て予定がなく、タイヤも未調達。
そこで、リムと古いタイヤは市の指定する場所まで運んで処分してもらった。
当然処理料が必要。
今回はタイヤは購入で、すぐに組み立てる必要がある。
購入したショップではタイヤ持ち込み時の1本あたりの交換工賃は1,000円で、廃棄までやってくれるとのこと。
ということで、タイヤを外してショップに持ち込むことにした。
前後タイヤを抜いて、スタンドとフロントフォークでささえる状態。
フロントフォーク下は、ブロックとダンボール。
転倒防止にロープで縛っておいた。
この状態でタイヤの入荷待ちである。
しばし辛抱して頂戴。
GT125 リアショックを磨く
リアタイヤを外したついでにショックも外して磨いてみた。
高校生の頃もやってたが、今も同じことを・・進歩していない人間だこと。
錆も少なく程度は良好。
リアブレーキのドラム内を掃除
リアブレーキのドラム内はブレーキダストがこびりついている。
おそらく新車時から一度も掃除はされていないものと思われる。もっとも、ここを掃除するにはタイヤを抜いた時しかできない。
タイヤを交換するまえに掃除をしておいた。
パーツクリーナーやボンスターの極細目にピカールをつけてゴシゴシ。
リムも同様にゴシゴシやっといた。
リアのブレーキライニングは偏摩耗や割れ、欠けもなく問題はなさそうである。
調べたところ、ブレーキドラムの内径の摩耗限界は130.7mmである。
摩耗限界を測って限界が近いと交換しなくちゃいけないと、気が気じゃなくなる。
ブレーキドラムが摩耗して交換=ハブ交換であり、スポークも張り替えないといけないなんてねぇ..
ここは測らずに、実際に手でリンクを動かしてブレーキをかけてみてカッチリとブレーキが効くことを確認して「よし」とした。
・・エエんかい。・・よくないと思う。
綺麗になったところで、もう一度油分を取り除くために洗剤やらパーツクリーナーで十分洗っておいた。油分が残ってたらブレーキ効かなくなるし。
樹脂製のシールドをもつベアリングはパーツクリーナーで古いグリスを洗い流してグリスアップ。
金属のシールドのベアリングは..パス
で、やっとタイヤ交換に持ち込み。
タイヤの交換完了
タイヤの交換完了。
スプロケット
純正のリヤスプロケットは欠品。
チェーンも外しているので、ついでにドライブ周りもチェック。
チェーンの伸びが限界のようである。当然スプロケットも減ってきている。
純正パーツを調べたところドライブ(フロント)側の在庫はあったが、ドリブン(リヤ)側は欠品であった。
GT125の後継のRG125はフレーム番号はGT125の通番のようである。
タンクやシート類、廃止されたラムエアーヘッド以外の足回りはおそらく共通部品のようだ。つまり、パーツ番号も同じで欠品となっているだろう。ということで、後継のものは期待できないが。
市販品もいろいろと調べたが、使えるかなと思ったTS125 ハスラー(’89~)も内径が合わなかった。
TS125の前期は内径は小さそうであるが、取り付けボルトが6本。ウ~ム、2本多い。
流用できそうなパーツをスズキに問い合わせてみたところ、スプロケットのパーツ番号からRG125ガンマのものが流用できるかもしれないのこと。
しかしながらGT125は50丁に対してRG125ガンマのものは44丁。さすがにこれでは加速できないだろう。
残された手段はAFAMに特注、しかなさそうである。
GT125からスプロケットを取り外してAFAMに送って製作の可否と見積もりをとった。
1枚¥11,550、2号機、3号機分の2台分で¥23,100で納期は1.5ヶ月~2ヶ月である。
純正は手に入らないし、スプロケットがなければさすがに走れない。作ってくれるメーカーがある時に作っておくしかないだろう。
フロントスプロケット掃除
フロントスプロケットとチェーンの交換にはいる前に掃除。
油よごれの堆積がそれなりにあった。
3号機の方がもっと凄かったが。
パーツクリーナで掃除したが、チェンジペダルのリンケージはジャリジャリ感が残るため、取り外して洗油(灯油)で洗浄。
清掃完了。
交換前後のフロントスプロケットを新品を比較してみる。
下に置いているのが新品、上に置いているのが古いもの。
スプロケットは「このようになったら交換時期」と雑誌にでているように鋭く尖ってきていた。
押さえのプレートも交換前のはつぶれて厚みが薄くなっている。
左:古いもの
右:新品
取り付け完了。
リアスプロケット納品
5月13日、注文していたスプロケットが納品された。
サンプルとして送ったスプロケットも返却の際、パッケージングしてくれた。(左)
しばらくは2号機1台が走ればよいので、古いスプロケットで山の状態が良い方を使っておいて、そのうち綺麗にするときに交換しよう。
【GT125 修理&レストア準備】
続きの記事は・・
この前の記事は・・