今日は風もなく、寒くもなくて結構な日和。バイクも多かった。帰りに鴨川で給油したのだがなんとレギュラーで@171円..@__@
XJR1300にナビ取り付け
ソニーのカーナビ・NV-U2をバイクに取り付けようと思ったが、バイクに取り付けるステー類は今のところ?どこからも販売されていないようだ。
・・バイク用のステーは今後も発売さないと思う。
クレードルがないとDCの電源を取り込むことができないためこれは使う必要がある。
ただ、クレードルの下の吸盤でバイクのタンクに取り付けるにはちょっと心もとない。
クレードルをひとまずバラしてみるとこんな感じ。
クレードル部のみを使ってそのホルダーをアルミ棒で作ってみることにした。
アルミ棒は旋盤を使って加工。
まずは外形を削る。
続いてクレードルの軸が入るように中グリ。
クレードルの軸の首が入るようにフライス盤で溝を削る。
首振りができるように上部をヤスって逃げを作る。
また、上に抜けないように蓋も作った。
できあがったものをETCのアンテナを取り付けていたハンドルステーにネジ止めしてクレードルを付ける。
若干のガタはイモネジで押しつけるようにした。
ナビはハンドルの真ん中に取り付けようと思っているが、ETCのアンテナがあって邪魔。
ひとまずETCのアンテナを移設することにした。
バイクに取り付けるとこんな感じ。
やっぱキーの差し込みは不自由だ。
メーターの視認性は問題ない。
ただ、オドメーターとトリップメーターの切り替えスイッチは運転中は操作できない。
また、落下時のことを考えて携帯用のストラップをナビにつけ、装着時にポストに引っかけることにした。
電源のシガープラグはヒューズ入りのためシガーソケットをバッテリーから直にとった。
シガープラグ側に通電時にはLEDがつくようになっているので、長時間バイクから降りるときはソケットを外しておいたほうが良さそうだ。
=2020年3月=
ナビの地図は古くて使い物にならんし、電源投入後、自分の位置を掴むのに非常に時間がかかるようにもなった。
場合によっては、家に戻りつくまで自分の位置がつかめないことも。
こりゃ使えん。
で、ナビを買い替えたので、この部品をちょっと修正して再び別のナビを取り付けた。