5インチゲージで製作したライブスチーム=ミニSL=のC62形蒸気機関車。走り装置のテストなどを行う場合の運転台(テスト台)。
5インチゲージC62形蒸気機関車 「C62 2」のプレートをつける
外装を作るとき参考とするのが、各地にある動態、静態保存機や雑誌類の写真でしょう。
しかし、機関車の形態は同一形式でも個体、年代、所属した機関区によって細部が異なっています。
どこまでこだわるかは作り手の考え方次第です。
ということであまりこだわりはしないけど・・ナンバープレートは好みの「C62 2」としました。
このナンバープレートはエッチング製で、1.6mmのネジ止め。
ディティールはさほど精密にとまではこだわっていないものの、外装周りのネジはできれば小径のものにしたいもの。
小径のものにすればするほど、ドリルやタップは折れやすくなります。これらの出費もそれなりに多かったかも。
一応デフにはフライングスワローをつけましたが、さほど「C62 2」の何時ごろの姿というディティールにはこだわってはいません。
煙突の裾には、ハの字型に広がってボイラにくっつくようにスカートがあります。
これは、円形にカットした銅版をたたいて伸ばして形を整えていきました。
銅版はやわらかくて加工しやすいのですが、叩くうちに硬くなっていきますので、そうなったらバーナで熱してなますという繰り返しです。
ヘッドライトの反射鏡を、円形にカットしたアルミ板をおちょこの上に置き、棒でおちょこに押し付けるようにして伸ばして成型された方もいらっしゃいます。面白いアイデアだと思います。
1つしか要らない部品も多いので手作業を楽しむのもよいかもしれません。
・・ちなみに、私の機関車のヘッドライトは市販のものでガラス製のレンズがついており、ライトは点灯可能です。
5インチゲージで製作したライブスチーム=ミニSL=のC62形蒸気機関車。