模型・プラモデルの飾り棚を作った(その2)
模型・プラモデルの飾り棚を作った(その1)

鉄道模型やら完成したプラモデルは飾っておきたいが、すぐに埃まみれになってしまう。市販の飾り棚を買うお金はない。ひとまず、メタルラックを使って埃除けになる飾り棚を作ろう・・今回は前面、側面のアクリル板を取り付けるガイド。
» 続きを 読むスピーカーには箱があった方がいいかも・・

Nゲージのレイアウト台枠にスピーカーむき出しで取り付けていたが、実際に音を出してみるとシャカシャカとした高音がやたら気になる。やはりスピーカーは箱が必要。ということで、箱に入れてみた。
» 続きを 読むDUCATI DESMOSEDICI (タミヤ 1/12)

【バイクプラモデルのストックリスト】タミヤ 1/12オートバイシリーズ ドゥカティ デスモセディチ。タミヤ 1/12オートバイシリーズのライダーのみの製品3種がリニューアルされて再販された。この中のストレートランライダーと組み合わせるのを模型屋さんに探しに行って選んだのがこれ。倉庫入りの前に簡単な製品レビューを残しておこう。
» 続きを 読むHonda CB750F CUSTOM TUNED (タミヤ 1/12) (2個目)

【バイクプラモデルのストックリスト】タミヤ 1/12 Honda CB750F CUSTOM TUNED。1979年に登場したホンダCB750Fのカスタムチューンの模型。1994年10月に発売されたようだが、いまだに模型店の店頭では常に見かけるような定番商品。ぼちぼち買って作らないと。倉庫入りの前に簡単な製品レビューを残しておこう。
» 続きを 読む