データを壊すUSBハブ

USBハブを使用してハードディスクを接続するとエクスプローラではパーティションは残っているような感じに見えるのだが、エラーメッセージが表示されてフォルダもファイル名も表示されない事態に。
この段階ではUSBハブが悪いのか、ハードディスクが悪いのか、OSが悪いのか不明ということでUSBハブは「限りなく黒に近いグレー・・」ということで使用は控えていたのだが。
USBハブを使用してハードディスクを接続するとエクスプローラではパーティションは残っているような感じに見えるのだが、エラーメッセージが表示されてフォルダもファイル名も表示されない事態に。
この段階ではUSBハブが悪いのか、ハードディスクが悪いのか、OSが悪いのか不明ということでUSBハブは「限りなく黒に近いグレー・・」ということで使用は控えていたのだが。
WordPressを使用する場合、有償、無償で公開されているテンプレートを使用することが多い。カスタマイズが許可されているテーマの場合、スタイルシート・CSSをちょっといじって色を変えたりフォントを変更したりすることなどで見栄えを変えることができる。・・で、追加CSSを記述してみようとしたが。
» 続きを 読むWordPressではテーマの編集をする機能を持っている。スタイルシートの編集を選択したのだが、画面にテキストが表示されなかった。調べたら、スタイルシートの文字コードがshift-jis。その他のファイルはutf-8。サーバの処理系もutf-8だった。これが原因だった。
» 続きを 読む【自動車プラモデルのストックリスト】アオシマ 1/24 ザ・ベストカーヴィンテージシリーズ No.58 コロナ HT 2000GTを買った。1982年1月に登場した7代目トヨタ コロナ(T140型)のハードトップ仕様。007のロジャー・ムーアさんがゴンドラに乗って噴水のあたりに降りてくるテレビCMやらカタログにも登場していた。キットの構成(内容・中身)はこんな感じ。
» 続きを 読む【キャラクタ関連のプラモデルのストックリスト】11966年(昭和41年)に放送が始まったウルトラマンに登場する科学特捜隊の主力戦闘攻撃機「ジェットビートル」の1/72スケールのプラモデルを買った。キットの構成(内容・中身)はこんな感じ。ビートルって、いわゆる垂直離着陸機。カブトムシじゃなかったのね。
» 続きを 読む