もう買わない!! 買ってはいけないRECBOX

アイ・オー・データRECBOX HVL-DR4.0。ブラウザで新しいRECBOXの管理画面を開くと、これまでの黒を基調としたものからグレーというか白というかおしゃれっぽくはなっている。ただ、コンテンツの管理画面に違和感が・・
» 続きを 読むアイ・オー・データRECBOX HVL-DR4.0。ブラウザで新しいRECBOXの管理画面を開くと、これまでの黒を基調としたものからグレーというか白というかおしゃれっぽくはなっている。ただ、コンテンツの管理画面に違和感が・・
» 続きを 読む2台持っているP6T WSのうちの1台が壊れた。しばらくご無沙汰していた動画のエンコードを再び始めようという今日この頃・・ハイエンド機1台よりローエンド機2台の方が使い勝手がよさそう・・ということで、ASRock H81M-HDSを導入。
» 続きを 読む2台持っているP6T WSのうちの1台が壊れた。ハイエンド機1台よりローエンド機2台の方が使い勝手がよさそう・・ということで、ASRock H81M-HDSと、このASRock B85M Pro4を導入。
» 続きを 読むP6T WSが1台壊れたのでローエンド機2台(B85M Pro4、H81M-HDS)導入。OSはWindows10 Homeをクリーンインストールし、2台とも同じようなソフトを入れて、どちらを使ってもいいようにインストールを進めていた。が、両方ともブルースクリーンで落ちまくる、落ちまくる
» 続きを 読む「P6T WS Professional」はUSB3に対応していない。2台のP6T WS Pro間で100Gbyteを超える大きいファイルをコピーしようとしたらUSB2.0ではかなり時間がかかる。LAN越しにコピーしても時間がかかりそうということで、USB3.0拡張ボードを買ってみたが・・PC間のハブが100BASEだった。_| ̄|○ ガクッ
» 続きを 読む