カテゴリー: GT125
我が家のガレージに在籍している1970年代のバイク・スズキ GT125の購入からの顛末記、大掃除、メンテナンス記録です。
GT125 ホイール分解【GT125-4型】(2号機)
GT125 フェンダの錆止め【GT125-4型】(2号機)、【GT125-2型】(3号機)

先日、GT125のリアフェンダを耐水ペーパーで錆を落として錆止めとしてジンク系のスプレーを吹いてみたが、なかなかいいかも。保存に際して残りのフェンダも同様の処理をしてみることにした。
» 続きを 読むGT125 2020年レストア完了を目指して

庭(と、いうほどのもんじゃないけど)の整理を兼ねて放置気味だったGT125のパーツも綺麗にしてしまっておくことにした。思惑は、老後に近所にちょっと出かけるときの足として夫婦おそろいの2台のGT125という段取りである。 ということで、レストア完了は14年後の2020年と考えている。
» 続きを 読むGT125 タイヤ外し【GT125-4型】(2号機)

息子も自分のバイクを買ったので乗らなくなったGT125(2号機)。バラして8カ月は経つが、ホイールを放置したままであった。タイヤは1年ほど前に交換したばかりなので外して室内で保存しておくことにした。
» 続きを 読むGT125 解体【GT125-4型】(2号機)

もともと息子が乗るのがメインで買ったGT125であったが、そのうちブロンコに乗るようになり、ついには自分でバイク・GSX400Sを買ってしまった。GT125にはもう乗らないだろう。となると、問題は置き場所。
» 続きを 読む