カテゴリー: ガレージ
我が家のガレージに在籍したバイクの購入から売却までの顛末記、大掃除、メンテナンス記録です。
GT125 シートベース塗装【GT125-4型】(2号機)

30年近くも前のバイクではあるが、シートは、型くずれややぶれもない綺麗な表皮であった。スポンジも結構堅く、座り心地も良好である。しかし、シートベースにはうっすらと錆が発生しつつあった。
» 続きを 読むさぁ、分解じゃ~ (CB750 メーターオーバーホール)

2003年年末。寒い日に走るとタコメーターのガラスが曇るようになった。いや、初めての冬なので曇るのに気がついたというのが正解か。元のメーターを壊してしまっては困るので、中古のメーターを買って修理することにした。
» 続きを 読むカタナ =2号機= 充電用配線追加 (2003/10)

乗る時間がなかなかとれない日々が続くと心配になるのがバッテリー。じゃ、充電と言って、充電器を取り出し、シートを外してコードを接続..できないのがカタナ号。シートの下にはエアークリーナボックスがあり、その下にバッテリーがある。
» 続きを 読むカーポート(2003年10月)
パイロットランプ修理 (XJR1300)

スピードメーターとタコメーターの間にあるパイロットランプ類のうち、左ウインカーのパイロットが徐々に暗くなっていたが、結局は点かなくなった。パーツリストではアッセンブリでの提供しかなく、9,800円也..目を疑ってしまった。自分で修理じゃ~
» 続きを 読む