カテゴリー: GSX1100S 日記
我が家のガレージに在籍しているスズキ GSX1100S カタナの日記です。
GSX1100S 2号機 売却記

どうしても庭に場所を確保する必要が出てきたため、泣く泣く売却。やっぱ、狭い庭にバイク6台はチト窮屈。ということで、GSX1100Sカタナとブロンコを売って、W400を購入。1台分のスペースを空けることにした。
» 続きを 読むGSX1100S 3回目の車検(ユーザー車検)

CB750の車検が終わって1週間。次はカタナの車検。タイヤが坊主なので交換が必要みたい。カタナ指定品のタイヤは、カタログ落ちだそうだ。ヘッドライトの照射がやたら低い。ちょっと調整してみたが、なかなか判らない。
» 続きを 読むカタナ =2号機= 充電用配線追加 (2003/10)

乗る時間がなかなかとれない日々が続くと心配になるのがバッテリー。じゃ、充電と言って、充電器を取り出し、シートを外してコードを接続..できないのがカタナ号。シートの下にはエアークリーナボックスがあり、その下にバッテリーがある。
» 続きを 読むカタナ =2号機= タッチアップ (2000/5)

前オーナーがブーツでこすってできたと思われるフレームのペイントの剥がれ。金属の地肌が現れ、サビの心配が出てきた。また、気をつけていたつもりがキーホルダーでつけてしまったトップブリッジの塗膜の剥がれ。 スクリーン、クラッチを交換するときにタッチアップしておくことにした。
» 続きを 読むカタナ =2号機= クラッチレリーズアーム交換 (2000/5)

パワーアシストクラッチが故障したのが、1999年6月。クラッチを握ろうが、握るまいが電気を喰うらしく、バッテリーがすぐあがってしまうのだ。やむなく、スイッチを切ってパワーアシストクラッチが効かないようにしていた。
» 続きを 読む