カテゴリー: パソコン・マイコンの部屋
自作PCに関すること、マイコンに関することなど徒然に備忘録として綴っていきます。
P6T WS ProfessionalをWake on LAN (WoL)で起動

最近ではパソコンの使用用途を分けて使うようにしているのだが、それでも、やはり別のPCのデータが必要になることがある。そこで、WoLを試してみることにした。これまでも新しいPCを導入するたびに試していたのだが、確実に起動できるということがなかった。
» 続きを 読むOpenPNEのディレクトリを移動する

SNSサイトを構築するためのエンジン、OpenPNE。3.6からは、テーブル名にプレフィックスが付与できるようになるようだ。レンタルサーバでDBが一つしか使用できない場合に便利かなと思って3.6bataを試してみることにした。
» 続きを 読むAssist 2000E2
CPUとメモリの威力・・VM

これまでメインで使っていたパソコンは、Pentium4 3.2GHzでメモリは3GByte。VM上で1つのLinuxを動かすには何不自由はなかったが、2つとなるとちょっと厳しい。まして、そのLinux上で同時にウイルススキャンが走ったときにはホストOSにすら中々制御が戻ってこない状態になる。
» 続きを 読む