DLNAクライアント

スカパーの録画にバッファローのLinkStationを使っている。フリーのDLNAクライアントなるものを探してみた。RDLNA+VideoLAN Clientなるもので、再生できるかも!?
» 続きを 読む自作PCに関すること、マイコンに関することなど徒然に備忘録として綴っていきます。
スカパーの録画にバッファローのLinkStationを使っている。フリーのDLNAクライアントなるものを探してみた。RDLNA+VideoLAN Clientなるもので、再生できるかも!?
» 続きを 読むWindowsServer2008R2のActiveDirectoryのポリシーで、ドメインに参加してきたクライアントのデスクトップに共有サーバのショートカットを作成する設定をしてみたところが、ショートカットができないクライアントが..
» 続きを 読む現在、スカパー録画用にLinkStationが1台、ファイルサーバと録画兼用にLinkStationがもう1台ある。バッファローのNAS Navigator2をインストールすると、そのPCが起動している間、2台のLinkStationも起動していることになる。録画用のはスカパーのチューナーが勝手に起こしてくれるから、NAS Navigator2は相手をしてもらわなくても良いんだけど..
» 続きを 読むRaid1が組めて、LANでアクセスできるものを探していたのだが、よく考えたら先日スカパーの録画に買ったLinkStationもファイルサーバじゃん。それなら、ファイルサーバ用にLinkStationをもう一個買えば…
» 続きを 読むスカパーなどからキャプチャーした映像はDVDに書き込んで保存しておいたが、年末に引っ張り出してみると読めないDVDが続出。書き込んで数年が経過したものもあったが、それにしても読めないのが多すぎる。
» 続きを 読む