カテゴリー: 毎日つけないプラモ日記
小学生の頃からの趣味はいまだ健在! とはいえ、最近は作る暇もなく、コレクションだけのような状態が続いているだけなのだが。ついでに、ラジコンもこのカテゴリーに綴っていこうっと。
鉄道模型レイアウト・プラモデル展示台用の音(PICでWAV再生)(2)
鉄道模型レイアウト・プラモデル展示台用の音(PICでWAV再生)
PICマイコンでメモリ上のWavファイルのデータを再生

PIC24FJ64BA002(16ビットマイコン)を使って、Wavファイルを再生し、Nゲージ用のコントローラやレイアウトなどを音が出るものにしよう。ひとまずはメモリ上に置いたWavファイルのデータを出力する部分の試作。
» 続きを 読む市販MP3プレーヤーボード MK-144
模型の収納場所

昨年はプラモデルを幾つか作って、さらに作ろうと次のものに着手したのだが、出来上がったものを置く場所がないのに気がついて、そのまま中断。アクリル板で作った密閉のケース、タンスの上に置いていて、震度5強の地震にも耐えたがちょっと怖いため、最近は床に置きっぱなし。
» 続きを 読む