カテゴリー: Nゲージポイントマシン
PICマイコンで制御するNゲージレイアウト用のポイントマシンの製作メモ。パチッ、パチッと切り替わるのではなく、実物のポイントマシンのようにゆっくりと切り替わるスローアクションのポイントマシンの製作記。
ポイントマシン用ステッピングモーターの動作確認 (その3)

PICマイコンとステッピングモーターを使ってスローアクションのNゲージ用ポイントマシンを作ろう・・として細々と準備してきたが、レイアウトの台枠が出来上がりつつあるのでボチボチ制御用の基盤とプログラムの準備も開始。
» 続きを 読むNゲージレイアウト用制御盤、残る機能は・・

線路を敷く天板が出来上がったので、いざ線路を敷いて・・と思ったが、まだポイントマシンができていない。ポイントマシンを制御する部分も出来上がっていないのでポイントマシンの製作も途中で止まっているのであった。そのためにはまず、制御盤の残っている機能・ポイントマシンの制御部を作らなくては。
» 続きを 読むNゲージ用ポイントマシンの・・試作開始 (その2)

先日、NゲージのポイントマシンとしてPICマイコンでDCモーターの回転を制御して・・ということの検証をし、タミヤの「ユニバーサルギヤーボックス」を使用してみたら、となったがコスト的な問題が。じゃ、ステッピングモーターならどうじゃ、と検証してみた。
» 続きを 読むNゲージ用ポイントマシンを・・作りたい (その1)

これから作る予定のNゲージの固定式レイアウト。篠原のフレキシブルレールやらポイントを使用するつもりだが、専用のポイントマシンが発売されていない。電動のポイントマシンの自作が必要じゃ~ということで、検証してみた。
» 続きを 読む