カテゴリー: 鉄道の部屋
実物の鉄道に関すること、Nゲージ、ライブスチームなどの鉄道模型に関することなど徒然に備忘録として綴ってみました。
静態保存機関車 – C56形機関車(C56 106)
静態保存機関車 – D51形機関車 (D51 200)
静態保存機関車 – D51形機関車 (D51 422)(2017年)
日記・鉄道模型の部屋 確保?

今は使っていない実家の別宅。この3階にあるワンルームの部屋。鉄道模型の半固定式レイアウトを作るのにちょうどいい部屋。この部屋にベッドを持ち込んで寝室にし、室内のライトを落として列車の窓からの明かりを楽しみながら眠る・・
» 続きを 読むNゲージ レイアウト内設置用スピーカー・・その後

Nゲージのレイアウト内に置こうとして作ったスピーカー。音源、アンプはどうしようかと思っていたのだが、結局、音源には市販のMK-144というMP3ボードかPICマイコンで制御する自作WAVプレーヤーなど別基盤とすることにし、スピーカーの箱は単にスピーカーのみに。1つの空間だった箱の中をダンボールで区切ると音質も改善された。
» 続きを 読む