カテゴリー: 鉄道の部屋
実物の鉄道に関すること、Nゲージ、ライブスチームなどの鉄道模型に関することなど徒然に備忘録として綴ってみました。
信号雷管

信号雷管は、乗務員や保線区員が線路の見回りに出かけるときに携帯したり、踏切の詰所などに常備されていたものである。見回りなどでは、通常4個以上の雷管と4個以上の信号炎管を携行することになっていた。
» 続きを 読む交通保安係
バイクリフト(ライブスチーム)(その2)
バイクリフト(ライブスチーム)(その1)
相模湖ふるさとの森

相模湖ふるさとの森のミニSL運転会を見学にいった。が、線路の周りには人影もなく、運転の準備もしていなければ、走ってもいない。アレ!?キャンプ場の管理人さんに聞くと運転会は昨日だったそうだ。
» 続きを 読む