Nゲージターンテーブル・・ピット

車両の走行をメインとしたレイアウトにはトミックスのターンテーブルを、展示をメインとした機関区モジュールにはディスプレー用ターンテーブルをと思っていた。が、トミックスのターンテーブルの動きが悪すぎる。どうせスムーズに回転しないのならディスプレー用ターンテーブルを可動式に改造してみるか。
» 続きを 読むPICマイコンで制御するNゲージレイアウト用の転車台(ターンテーブル)の製作メモ。ワールド工芸のディスプレー用をベースに駆動部はいろんな模型用パーツを寄せ集めて自作。果たして完成するのか!?
車両の走行をメインとしたレイアウトにはトミックスのターンテーブルを、展示をメインとした機関区モジュールにはディスプレー用ターンテーブルをと思っていた。が、トミックスのターンテーブルの動きが悪すぎる。どうせスムーズに回転しないのならディスプレー用ターンテーブルを可動式に改造してみるか。
» 続きを 読む扇形機関庫やターンテーブルを含むNゲージのレイアウトを作り始めた。制御盤も作り始めたが、ターンテーブルの制御部分もこの制御盤に組み込みたい。まずは、ターンテーブル制御用のロータリースイッチから作ってみよう。
» 続きを 読む