年: 2011年
LinkStationのファームウェア更新

ファームウェアをVer.1.37に更新してから、起動時間が大幅にかかるようになったLinkStation LS-WXL/R1。最新のVer.1.40に更新してみた。結果は、オ~ッ!! なんと、起動時間が5分50秒。
» 続きを 読むLinkStationのファームウェア

最近LinkStationの起動時間が遅いなぁとは思っていたので、起動時間を計ってみた。電源をONにすると、POWERの青色のLEDが点滅を始める。1分..2分..3分..4分..5分…結局POWER LEDが点滅の状態から点灯した状態になるまで何と「5分10秒」。
» 続きを 読むCPUとメモリの威力・・VM

これまでメインで使っていたパソコンは、Pentium4 3.2GHzでメモリは3GByte。VM上で1つのLinuxを動かすには何不自由はなかったが、2つとなるとちょっと厳しい。まして、そのLinux上で同時にウイルススキャンが走ったときにはホストOSにすら中々制御が戻ってこない状態になる。
» 続きを 読むP6T WS Professional ハードディスク追加
DLNAクライアント

スカパーの録画にバッファローのLinkStationを使っている。フリーのDLNAクライアントなるものを探してみた。RDLNA+VideoLAN Clientなるもので、再生できるかも!?
» 続きを 読む