ちょっとでも雪が降ったら滑ってしまいそうにすり減った車のタイヤ。ヤフオクで買ったタイヤが手元に届いたので今日取り替えようと思って朝起きたら既に雪が積もってるじゃないの。
W400のサイドスタンド

サイドスタンドをかけた状態でバイクをちょこっと押すと倒れそうになるW400。
バイクがまっすぐ立った状態でなく、ちょっとでも傾いていると地面に引っかかってサイドスタンドが出しにくい。
つまり、サイドスタンドが長すぎるんじゃないのか?
先日整備したときに、錆が回ったのか動きが鈍くなっていたのでこの際短いのに交換したいなぁと思ってどうなっているのか見てみた。
(写真上) 覗き込むと・・
(写真上) こんな感じで・・錆が出ていた。
まぁ、それは仕方が無いにしても、サイドスタンドを取り付けているネジが、マフラーの内側に隠れている。
薄いメガネレンチで回すことはできそうだが、マフラーが邪魔になってネジは外せそうもない。
と、いうことは・・W400のサイドスタンドを外すときはマフラーも外さないといけないということ。
まぁ、サイドスタンドしかないバイクは解体する順序としてはいろんなパーツを外したあと一番最後にスタンドを外すようになるんだろうからこれでいいのだろうけど。
マフラーまで外してスタンドを交換するのはめんどうなので・・パス。
グリスも塗ることが出来ないので潤滑スプレーで動きやすくしておいた。
駐輪中に倒れにくくするには、
- ハンドルを右にいっぱいきって止める
- ハンドルをグッとひっぱってフロントフォークを一回伸ばした状態にする
ということをちゃんとやるしかないようで。
これをしっかりしとかないと、W400・・倒された、ということになる。