1980年西ドイツ・ケルンモーターショーでデビューし、翌年市販を開始したカタナ。その後、製造中止、アニバーサリーモデルの限定販売、追加製造、国内仕様の正式販売という形でスズキ社のラインナップに見え隠れしてきたカタナも、1999年東京モーターショーで最後のカタナ「ファイナルエディション」が発表された。が、あえて・・
いよいよ二輪ETC
いよいよ二輪ETCの装置が販売店にもでまわり始めたのか?
実際に通行できるのは11月1日からということで、今週末からは取り付けがはじまるのかな。
道路システム高度化推進機構のHPに二輪車ETC車載器セットアップ店が紹介されている。
関東では大手のパーツショップの名前が並んでいる。
で、相場はと見ると、本体+ステーが3万5千円くらい、工賃、セットアップ料金が1万円くらいか。
後は、リース制度を利用すれば15,750円バック、二輪車用ETC車載器ご購入支援キャンペーンを利用すれば最大で16,000円相当の無料通行分が還元されるのをどちらか選ぶことができるそうだ。
結局3万円くらいはかかりそう。
ちなみに、今朝の新聞広告に、二輪車には四輪車用の車載機はつけちゃイカンというようなことが書かれてた。耐震強度不足で壊れるのを承知でつけるんだったら別に構わんと思うのだが。
それに、二輪車ETC車載器セットアップ店のHP等を見る限り、車載機単品で売っているところはなく、あくまでセットアップまで込みで申し込む必要がありそう。
取り付けにはノウハウが必要だから・・って、これから本格導入なんだからノウハウもってる店ってどこでノウハウを仕入れたんだろう?
て、いうことは、二輪用は個人で買ってつけて、近所のバイクやさん、車やさんなんかでセットアップだけお願いってこともできないってことなのね。
どうしても、ステーを買わなきゃならんわけね...
どうしても、工賃だしてステーをハンドル周りにつけなきゃならんわけね...
某全国チェーンのバイクやさんもセットアップ店になっているが、その店で買ったバイク以外はお金を払って会員にならなくちゃオイル交換さえやってもらいない。
他店購入のバイクにセットアップするときでも会員にならなくちゃならんのだろうか。
なんとなく腑に落ちないことだらけ。
ちなみに、私はバイクの時はETCカードを手渡し。
どちらかというと車で使うより、バイクで手渡しで使っている方が多いみたい。