2005年10月、メインハーネスが原因らしきバッテリートラブルを機に集めたパーツを一斉投入してセミレストア開始。ただし、エンジン内部までは手が回らない。(手が回らないというより、先立つものが..)
ボチボチ車検の準備 (XJR1300)

まもなくXJRの車検の時期..が来るはずだ(ちゃんと調べとかなくちゃ)
そこで、ボチボチと車検の準備を始めた。といっても、大々的に整備をする訳じゃないけど。
最近フロントブレーキの鳴きが目立つようになってきたので、ひとまずブレーキパッドあたりから。
パッドを取り外してパーツクリーナーでパッドとキャリパーを掃除し、パッド裏面にグリスを塗って組み立てる。
ブレーキフルードは夏に交換したばかりなので液量を見ただけ。
ひとまず、ここで鳴きが止まったか試運転に出かけてみたが、調子は良好。鳴きは止まった。
で、試運転が長引いたため、今日の整備はこれにて終了。
こんなペースでいいんだうか!?