W400納車・・というか引き取りに行ってきた。無事帰り着いて、カタナとブロンコをとめてあった場所にW400をとめる。アラ?こんなに長いのか、それにハンドル幅も広い。予想以上に大きな車体である。
ヘルメットのチークパッド

ザクのプラモデルを作りたくなるような気になってくる・・
2~3年前?(もっと前?)にヘルメットを買い換えた。
ちょっと頬の部分がきついかなと感じたが、その他の部分は特に問題はなかったので、すぐに馴染むだろうと思っていたのだが。
バイクにのる時間がめっきり減ってヘルメットもかぶらないもんだから、一向に馴染まない。
1時間もかぶっていると結構頬が痛くなって具合が悪い。
やはり、買い換えたほうがいいかなと思いメーカーのホームページを見てみた。
これまではショップに出向き、そこに在庫があって試着できるもの、予算に合うものを選んでいたのでホームページなんか見たことなかった。
そしたら、ちゃんと交換用の内装なんか売ってるんですねぇ。
頬当ての部分・チークパッドにもいくつかオプション設定があるみたい。
厚みが違うもの、ソフト、ハードなどとヘルメットによってラインナップが異なっているようだ。
私のヘルメットの場合、3種類の厚みが用意されているようで、標準のものが35mm。
これより薄いものは31mmのものがあるようだ。
(写真上) ひとまず、今のチークパッドを外して確認してみる。
(写真上) フムフム、35mm。
(写真上) で、厚みの薄い31mmのものを購入。
4,900円也。
ただし、送料、代引き手数料着払いの扱いのみ。
私のは在庫がなかったようで納入までに約1ヶ月半ほどかかった。
(写真上) 35mm VS 31mm
(写真上) こうしてみると厚みの差がよくわかる。
頬の部分が左右で8mm広がった訳であるが、効果の方は如何に。
たのんだときはまだ暖かかったけど、今はちょっと寒い。
出かけるのは暖かくなってからにしよう・・