W400、早くも3度目の車検。昨年は自粛ムード+曲がったハンドルの影響でほとんど乗っていない状態。なもんで、月に1~2回はバッテリーの充電を欠かさずやっておいたのでバッテリーはOK。ちょこっと整備はしたのでノープロブレム。
W400にETCつけようと思ったが..

おかーちゃん用のW400にもETCをつけようと思ったのが3月中旬の助成制度発表のとき。
近くのショップをいろいろ探したが、どこも在庫不足で予約終了ということであきらめた。
その後、助成制度も延長されたが、これまた在庫不足ということで納期は未定のところが多かった。
そうこうしているうちに、最近では助成対象の予約を終了したショップがちらほらと出始めたが、相変わらず納期は未定。
今日の新聞報道によると、二輪の助成は対象5万台のうちの約半数に達したそうだ。
まぁ、おかーちゃんは高速にのって遠出する機会も少ないし、高速にのっても安くならない都市圏内が多い。
んじゃ、ETCつけるのやめよう。
4輪の助成は予定の115万台に達したそうだ。4輪のETC車が増えれば、インターでも一般レーンに並ぶ車が減るからいいかも。
..ETC車が増えることで一般レーンが減らされると困るが。
高速休日1000円は2年間の暫定措置。高速無料化を提示する野党が政権をとれば、ETCもいらない?
せめて償還期限がきれた道路の料金ゲートは取っ払って欲しいものだが。