PAGE TOP

PC用電源を単体で使用

Nゲージの鉄道模型のコントローラを作りかけているのだが、夢ばかり広がってプランが二転三転。
超スローペースでいつごろできるのだか。

当初、電源は12Vのアダプターを使用するつもりでいたが、いろいろなものを盛り込もうと風呂敷ばかり広がって、どうもアダプターが一杯必要になりそう。
ひとまず、電源から再度検討のやり直し。

つい2~3年前までは古いPC用の電源がゴロゴロ転がっていたのだが、物が捨てられない性格なのに意を決して処分したんだった。
あ~、やっぱ捨てなきゃよかった・・・

息子に聞いてみたら、処分しようと思っていたPCが押入れに残っていたようなのでそれをもらい受けることにした。

Shuttle SB61G2の電源

(写真上) 2004年に作って、その後息子に譲ったShuttle SB61G2
再び手元に戻ってきた。

このまま使える気もするが、それではまた私の部屋がゴミだらけ。
思い切って解体じゃ~。

この電源はSATAなどないIDEの時代の電源。懐かしい黄、赤、黒色の配線。
SATAの電源の線よりは扱いやすい。

 

電源のコネクタは20ピン。

 

PC用の電源をON/OFFするには電源コネクタが20ピンの場合、14番ピンを隣の13番ピンのGNDにつなぐ。
以前は、電源を単体で使用するためのコネクタも持っていたが、これも最近処分したばかり。

 

試しにスズ線で14番ピンをGNDに落としてみたが、ウォーンと一瞬ファンが回るが、すぐに止まってしまう。

Shuttle SB61G2の電源

(写真上) 接触が悪いのかと思って、マザーボードから引っこ抜いたオスのコネクターのピンを使って差し込んでみた

あいだにはON/OFFできるスイッチも入れといた。

 

が、何度やってみてもファンが一瞬回るだけで、すぐに電源が落ちてしまう。
解体前に電源を入れてみて問題はないことは確認済みだったのだが。

マザーボードのオスのコネクターからピンを抜いたため、もうマザーボードにもつなげないし・・

 

ど~するの(T_T;

GNDは13番の他にも3、5、7など一杯あるので、それらでも試してみるがどこでも同じように一瞬しか動かない。
テスターで測ってみても、一瞬出力されるのみ。
ちなみに、9番の+5VSBは電源コードをつなぐとちゃんと出力されている。

 

ウ~ム、5Vだけの電源にするか?

 

ちなみに、12Vの出力は一瞬12Vに上がったあと、ファンが止まるとピタッと0Vになるのかと思えば、1V弱くらいになってほそぼそと出力されている。
コンデンサに溜まった分なのか?

フッと、Shuttle系PCの電源を入れた時のことを思い出した。
一瞬ファンが回ったあと、少し静かになってその後再びマザーボードのファンの回転などの轟音が・・

もしかして、何らかの負荷がないと電源は入らないのか?

と、いうことで試しにバラしたPCのファンをつないでみたら、お~、ちゃんと動き続けるではないか。

Shuttle SB61G2の電源

(写真上) ファンなどの負荷がないと常時起動できない電源・・

メデタシ、メデタシ..

と、いきたいが、ちょっと待てよ。

Nケージ用のコントローラとして使うほかは、LEDの照明などに使うつもりだが、列車を動かすにしても、LEDの照明をつけるにしても電源ONとともに電気を使うわけではないので最初は無負荷。

これじゃ、電源が入らないのでは?
試しに、回っているPCのファンのコネクタを外したら、電源も切れてしまった。その状態で再びPCのファンのコネクタをつないでも電源はONにはならなかった。

つまり、負荷がなくなると電源はOFFになり、再び14番ピンと13番ピンの間のスイッチをOFF/ONにしないと電源は入らないということ。

まあ、列車を動かすのと、LEDの照明以外にもいろいろと電気は使うつもりなのだが、どの程度の負荷がかかるのかはまだわからないし、また、どの程度の負荷がないと電源が落ちるのかは詳しく調べてみないとわからない。

まあ、最悪PC用のファンを一つつないどけば電源は落ちないのはわかったけど、静音ファンでないとやかましそう。

それに、風はどこに吹き出さすんじゃ!?

冬場に鉄道模型を走らすと寒くなるコントローラって、一体・・

あ、+5VSBはちゃんとでているので、この電源を使って、なにか機能を使うときは電源をONにする回路を・・本来の電源の目的であるWake On Lanとかキーボードを押すと電源が入るのと同じような使い方にすれば・・

ウ~ム、鉄道模型用の電源からかけ離れて行っている。


趣味の部屋 スマホ/タブレットサイト 趣味の部屋 PCサイト