現在、スカパー録画用にLinkStationが1台、ファイルサーバと録画兼用にLinkStationがもう1台ある。バッファローのNAS Navigator2をインストールすると、そのPCが起動している間、2台のLinkStationも起動していることになる。録画用のはスカパーのチューナーが勝手に起こしてくれるから、NAS Navigator2は相手をしてもらわなくても良いんだけど..
年越しできないWiFiルーター、Aterm MR04LN

WiFiルーター、Aterm MR04LN。年末に電源を切って、4日に電源を入れた。
日付、時刻が表示されなかった。
データ通信量も日替わり時にクリアする設定としているが、いきなり50Mbとなっている。おそらく年末に電源を切ったときの使用量と思われる。
再起動しても状態はかわらず。
日付、時刻の設定はNTPサーバから取得する設定としているが、1時間たっても取得する気配がない。
Aterm MR04LNのファームにとってはおそらくはじめての越年処理。
ちなみに、時刻の設定は端末からはできないみたいなので、ブラウザから。
初期化すればいいのかもしれないけど、接続情報なども消えるでしょう・・たぶん。
もっと、頑張れよ・・・Aterm
ps.
ブラウザで確認したところ、端末から取得したという時刻は合っていた。
ただし、設定しなおしても再起動しなおしても日付と時刻は表示されなかった・・
ダメじゃん
もう、二度と時間は表示されないのか?
もっと、もっと、頑張れよ・・・Aterm
今年はまだ始まったばかりだ。