タミヤの1/14 大型ラジコントラック「スカニア R620」の製作(組み立て)。組み立て説明書にある工程は全部で51工程。今回は「32 サイドスカート」、「33 サイドスカートの取り付け」。
RCトラック用セミトレーラーの組み立て・・その6

タミヤの1/14 トレーラートラック用「日本郵船 40フィートコンテナ セミトレーラー」の製作(組み立て)。
組み立て説明書にある工程は全部で33工程。
今回は「8 バンパー」、「9 フェンダー」。
工程8 「バンパー」
(写真上) バンパー組み立て図。
ここではバンパーとマッドフラップを組み立てる。
(写真上) バンパー組み立て工程で使用するパーツ類。
バンパーの成形色は白色。
組み立て図の塗色の指示はセミグロスブラックとなっている。
(写真上) この工程からデカールを貼っていくものがある。
コンテナ側面に貼る日本郵船のロゴマークなどはかなりデカい。
水転写式のスライドマークではなく、シール。
しっかり位置を合わせてからでないと、貼り付けた後に位置を調整するのは困難。
奇麗に貼れるかが一番の心配どころか。
(写真上) バンパーを塗装してリフレクターなどのシールを貼る。
マッドフラップはゴム製のパーツ。
こちらにも貼るシールがある。
(写真上) バンパー関連のパーツ。
(写真上) 組み立てたバンパーは、次の工程でフレームに取り付ける。
(写真上) マッドフラップ関連のパーツ。
(写真上) 組み立てたマッドフラップは、後の工程でフレームに取り付ける。
工程9 「フェンダー」
(写真上) フェンダー組み立て図。
ここでは、タイヤのカバーとなるフェンダーと前の工程で組み立てたバンパーをフレームに取り付ける。
(写真上) フレームに取り付けるフェンダーとバンパー。
(写真上) フェンダーはフレームにネジ止め。
(写真上) フェンダーを取り付けた状態。
(写真上) 続いてバンパーをネジ止め。
(写真上) フレームを正立状態にするとこんな感じになる。