タミヤの1/14 トレーラートラック用「日本郵船 40フィートコンテナ セミトレーラー」の製作(組み立て)。組み立て説明書にある工程は全部で33工程。今回は「14 コードフォルダー」、「15 (無題)」、「16 《TROP.5 オートサポートレッグ》」。
RCトラック用セミトレーラーの組み立て・・その15

タミヤの1/14 トレーラートラック用「日本郵船 40フィートコンテナ セミトレーラー」の製作(組み立て)。
組み立て説明書にある工程は全部で33工程。
今回は「24 フロアパネル(フロント)」、「25 (無題)」。
工程24 「フロアパネル(フロント)」
(写真上) フロアパネルの組み立て図。
工程図上ではリヤ側とフロント側に分けて描かれている。
前の工程でリヤ側の組み立てが終わり、この工程24ではフロント側。
(写真上) リヤ側の梁等の取り付けが終わったフロアパネル(上段)と今回取り付けるパーツ類(下段)。
(写真上) 写真に写っている面が完成時には下面となる。
この状態でコンテナのサイドのパネルの取り付け用の白色のフレームジョイントパーツをネジ止めする。
(写真上) 続いて、トレーラーのツイストロックでコンテナをトレーラーに緊締するためのパーツ・コーナーフィットをネジ止めする。
(写真上) フレームジョイント、コーナーフィットが取り付けられた状態。
(写真上) 樹脂製の梁をフロアパネルにネジ止めしていく。
先頭部分のみ梁の組み合わせは変則的。
(写真上) 梁の取り付けが終わったフロアパネル。
工程25 「(無題)」
(写真上) 工程25ではアルミでできたL型のアングル・サイドロワフレームを取り付ける。
(写真上) サイドロワフレームは前の工程でフロアパネルと一緒に無水エタノールで脱脂し、エッチングプライマーを吹いた後にタミヤの「TS-15 ブルー」で塗装しておいた。
(写真上) 両サイドにサイドロワフレームをネジ止めする。
(写真上) これでフロアパネルの組み立ては完了。