音と光のあるNゲージレイアウトの作成に向けて準備中。今回は市販のMP3のプレーヤーボードを試してみた。
プラモデルの置き場所
首都圏の地震発生確率が高くなるほうに見直されたようで。
最近、またよく揺れているし。
昨年の東日本大震災では我が家近辺は震度5強だったが、道路は陥没したり隆起したり。
あれよ、あれよと隆起していく瞬間を見たが、怖かった。
しかしながら、タンスの上においてあった2段重ねの1番ゲージ機関車とプラモデルの飾り台は転落もせず、中のプラモデルがいくつか倒れて壊れたぐらい。
頭上に落ちてきては危ないので、ずっと畳の上に置いていたが、まだしばらくはこのままか?
1番ゲージの機関車は6kgと6.4kgの2両でそこそこ重い。
これからはなるべく低いところにおける飾り台を作るように工夫せねば。
(写真上) 中身はたま~に入れ替わる・・
もっと入れられるところが欲しい・・ よし、強度があるメタルラックじゃ~