エナメル系の溶剤とアクリル系の溶剤を見違えてしまって汚れた状態のプラモデル。スクラップ状態にしてみた。
’55 ダイハツ CM10T 幌付き (アリイ:マイクロエース 1/32)
1/32 オーナーズクラブシリーズ No.51
’55 ダイハツ・オート三輪 幌付き(昭和30年)
2012年3月購入 (購入時価格 ¥600(税別))
模型店の店頭で見かけたオーナーズクラブシリーズの作例を見て集め始めたシリーズの中の一台。
昭和30年(1955年)に登場したダイハツ工業の商用3輪トラック。
子供のころ近所の八百屋が使っていたオート三輪。
たしか、その車にも幌がついていた。
このシリーズではNo.19として幌なしの’55 ダイハツ・オート三輪(昭和30年)がリリースされているが、こちらはそのキットに荷台につける幌を追加したバージョン。
倉庫に入れる前に簡単な製品レビューを備忘録がわりのこのHPに残しておこう。
パッケージ
パッケージの側面は上面と同じ絵と解説がある。
解説はNo.19と同じ内容ながら、大きめのフォントで書かれており、一部の文言は省略されているようだ。
キット構成
キット構成。
幌があるぶんお買い得。
追加でセットされている幌。
パッケージの絵と同じようなグリーン系の幌で左右2分割。
八百屋の車は薄いねずみ色だったかなぁ。
まぁ、基本はキャンパス地。
場合によっては社名などのロゴが入っているというところか。
とはいっても、個人商店では商店名などは入っていないほうが多かったろうと思うけれど。
パーツの成形色は一段とトイ感が漂う・・塗装は必須。
「1/32 オーナーズクラブ 全25種」というパンフレットも同梱されているが、この製品はすでにNo.51。
そこそこ人気があるシリーズということなのだろうか?
中高年の人にとってはなつかしい車が多いし、価格も定価で600円(後に税別で800円に改定されている)というのはありがたいかも。
ちなみに、パッケージのメーカ名はアリイとなったままであるが、パッケージの名前なんか、マイクロエースでもアリイでも有井製作所でもなんでもいいやって感じなんでしょうか?
それとも、なにかフカ~イ訳があるんでしょうか?
それとも、それとも、パッケージの印刷やり直すコスト節約という単純な理由なんでしょうか?
ついでに書くと・・組み立て説明書によくある紛失/破損したパーツの請求欄。
住所も社名も書かれていない。
外のパッケージにも書かれていない。
了解です。
ウェザリングの練習に作ってみた幌なしバージョンのCM10Tはこんな感じ。