【自動車プラモデルのストックリスト】アリイ 1/32 オーナーズクラブシリーズ No.3 日本初のDOHCエンジン搭載市販車S500のエンジンをボア、ストロークアップして606ccとし、より高性能な2シーターのオープンスポーツカーとしてデビューしたホンダ スポーツ600。倉庫入りの前に簡単な製品レビューを残しておこう。
’68 スズキ フロンテ 360 (アリイ:マイクロエース 1/32)

1/32 オーナーズクラブシリーズ No.26
’68 スズキ フロンテ 360
株式会社 マイクロエース(有井製作所(アリイ))
購入年月・・忘れた
購入時価格 ¥600
スズキの初代・フロンテが登場したのが1962年。
1963年にガソリン・エンジンオイル自動混合方式のエンジンになり、1965年にはエンジンオイル直接噴射方式のエンジンが採用されている。
いわゆる「CCI」。
スズキの2サイクルエンジンのバイクのダイナモケースにはもれなくこのエンブレムがついていたような気がするが。
1967年にモデルチェンジされて2代目となり、名前にも360がついて「フロンテ 360」となったようだ。
倉庫に入れる前に簡単な製品レビューを備忘録がわりのこのHPに残しておこう。
パッケージ
(写真上) パッケージ側面には上面と同じ絵と解説が書かれている。
(写真上) 解説には、「モーターサイクルの世界で1955年にスズキライトと命名された4輪ミニカーを発表して大成功~。その勢いを駆って軽自動車の分野へ進出。」と書かれている。
1968年に発売されたとなっているが、wikiによると67年発売で、68年にはフロンテSSがラインナップされたようだ。
どちらが正しいか?
・・わかりません。
キット構成
(写真上) キット構成。
(写真上) 軽自動車とあって、パーツは少ないが、ドアの内張、シフトレバーらしきものもついている。
下に4つ並んでいるとなりがハンドル、そのとなりはたぶん、ホイールキャップか?
組み立て説明書が袋に入っているので開けなかった。
・・従って、よくわからん。
(写真上) 全長は90mmほど。
このシリーズの軽四、総じてかわいい。
(写真上) デカールもついているが、ちょっとこの車には似合わないかな。
せめてナンバープレート用のものが入っていてほしかった。