ロッド類の錆もひどいが、一番ひどいのが動輪。本格的に錆落としを開始することにした。動輪を傷つけないよう、表面の赤茶けた錆はとりあえず真鍮ブラシでゴシゴシやるが、なかなか落ちない
相模湖ふるさとの森

相模湖ふるさとの森のミニSL運転会を見学にいった。
が、線路の周りには人影もなく、運転の準備もしていなければ、走ってもいない。アレ!?
キャンプ場の管理人さんに聞くと運転会は昨日だったそうだ。
おもむろに時計で日付を確認すると「あら、今日は30日だ」 、1週間間違えた
大失敗であった...
SLを車から降ろすリフトが入荷した。長さがなんと2m、幅も結構ある。
ワゴン車の助手席側をフルフラットにしても最後部から助手席にまで及ぶ長さである。
リフトの車への積み降ろしは2人程度でなんとかなりそうだ。
ただ、ここでもう一つ問題が出てきた。テンダーはどこに積むのだ?