製作中の3分割のNゲージ固定式レイアウト。メイン台枠から出っ張った形で接続する台枠からの線路の敷設ができたのでいよいよメイン台枠上の線路の位置決めができることになった。
Nゲージレイアウトのスピーカー
Nゲージのレイアウトにいろいろな効果音を出そうとして、WAVのプレーヤーなどを作ってきた。
また、安いスピーカーも箱に入れたら少しはいい音が期待できるか、ということでスピーカーの箱も作ってきた。
制御盤からは、駅のアナウンスなどのMP3音源を再生するスピーカー用と、気動車のアイドリング、蒸気機関車のドンキーポンプなどの効果音のWAV音源を再生するスピーカー用の2系統のステレオミニプラグの配線が出ている。
この先にMP3用のスピーカーはレイアウト上の駅のホーム付近、WAV用のスピーカーは同じくレイアウト上の機関区付近に埋め込み、目立たないようにカムフラージュする予定。
が、ふと思った。
埃よけをつけてしまった・・
レイアウト全体をアクリル板で囲い込んだこの中で音鳴らしたら、音がこもるだけか?
実験してもいいが、今アクリル板で囲った中にスピーカーを入れて確認しても、その後いろんなストラクチャーを置いていくことを考えるとスピーカーはどこに配置できるか現時点では分からん。
実験結果と、最終的にストラクチャーを配置した後の結果は異なるかもしれない。
ウ~ム、やっぱ、スピーカーはアクリル板の囲いから外に出すしかないか。
後々レイアウト内にも別のスピーカーを配置して、切り替えられるようにすりゃ~
・・今でさえ制御盤は切り替えスイッチだらけ。
こりゃ、誰も操作できんぞ。
アタイも多分忘れるぞ・・
でも、ひとまずアクリル板の囲いの外にスピーカーを置こう。
PC用として安価なプラスチックの筐体入りのスピーカーも幾つかもっているが、正直なんじゃこりゃぁ~という音質。
じゃぁ、高価なスピーカーを買えばいいじゃんとは思うが・・重い。
固定式レイアウトとはいえ、キャスターをつけて多少移動できるようにしているのであまり重いものはつけたくない。
・・てな訳です。
工作
スピーカーは一組は作ってあるので、もう一組。
Ω型の金具は塩ビパイプなどを壁に固定するためのサドル。
スピーカーの箱からネジを出して、このサドルで固定できるようにした。
前回のスピーカーは3mmの板を箱状に組み立てて塗装したが、表面があまり奇麗に仕上がらなかったので、塗装のノリも悪かった。
今回は、手元にあった木目調のシールの残りを貼って仕上げた。
スピーカーの箱の前面は傾斜させている。
前に作ったスピーカーの箱もこのような形。
ただし、机の上においても音が上方に広がるようにこれとは逆さまに置くように考えていた。
しかし、床に近いレイアウトの下に置くと、埃が溜まるのは必至。なのであえて下方に傾斜させて埃が溜まりにくくしてみた。
台枠の下の方に取り付けるつもりなので、音は床に向かって出ることになるが・・音量を上げてカバーじゃ。
踏切の警報音や、ディーゼルエンジンのアイドリングなど、ほぼ騒音のような効果音をあえて大きな音で出す?
・・近所迷惑なレイアウトじゃ(^^;
前回作ったスピーカーと今回作ったスピーカーを重ねられるようにネジを取り付けた。
スピーカーを重ねて固定。
小物収納棚。ここの支柱は塩ビパイプ。
レイアウトの下部に作ったここにスピーカーをくっつけてサドルで固定。
もう一方のスピーカーは小物の収納棚の反対側の支柱に取り付け。
支柱は1.8m離れている。
BGMの音などは広がりがあって良さそうだが、機関区の音やらホームのアナウンスやらは当初の思惑とは全く異なって、あらぬ方向から音が出る結果になるような気がしないでもない。
配線はスパイラルチューブで巻いて、台枠の内側のアングルに固定。
一応、制御盤と接続して音を出してみた。
よ~く聞くと台枠の下の方から音がしているのが分かるが、音量を上げて気にしないで聞けば・・気にならないかも。
・・近所の人は気になるかも!?
肝心の音質は・・PC用の安価なプラスチックケース入りのスピーカーよりはかなりマシだと思う。