【鉄道プラモデルのストックリスト】プラモデルの機関車はそれこそ何十年も前の製品が現在でも再販されているが、さすがに精密感がイマイチ。そんななか、2015年に新発売された「トレインミュージアムOJシリーズ」。ホ・シ・イ、が価格が定価ベースで1万数千円。なかなか財布が許してくれなかった・・が、買っちゃった。倉庫入りの前に簡単な製品レビューを残しておこう。
日記・Nゲージ 踏切の製作
久々にNゲージ関連の工作を再開した。
これまで中断していたあれや、これやは置いといて別のものに着手。
相変わらず、熱しやすく冷めやすい性格。
とはいえ、数年先にはNゲージのレイアウトを作りたい・・って、それでも数年先かい!?
まあ、何年先かはおいとして、ひとまず準備じゃぁ~。
やはり、Nゲージでいくらレイアウトをつくって列車を走らせても、シャーという車輪の音やモーターのノイズばかりだと興ざめ。
音と光を取り入れよう。
(写真上) いきなり全自作ではなくキットを使おうとは思うが。
踏切の警報音と警報機の点滅は入門編としてはよいかなぁ、ということで今回はキットを利用した踏切で試してみた。
(写真上) こんな感じで点灯。