固定式レイアウトと制御盤を接続するフィーダー、I2C用の配線等々の接続はワンタッチで脱着できるものとしているが、その数は10本以上。固定式レイアウトとはいえ、多少の移動はできるようにしてあるが、実際に移動するときにこの配線が邪魔になりそう。・・作り変えじゃ。
Nゲージレイアウト用のベースボードを作った
コの字形の固定式Nゲージレイアウトを作る予定なのだが、予定しているサイズのものは・・結構邪魔になる・・ハズ。
邪魔なものは・・実家に・・ということで、本格的なレイアウト作成は待ち状態。
PICマイコンを使った踏切やらポイントマシンなどは最後の調整待ちといったものが増えてきているが、組み込む場所がないので箱詰めの状態。
そんな状態でも次の工作に着手しようとしている。
しかし、電子パーツなとは使う予定があるものなのか、余っているものなのかすら分からないままゴチャゴチャになり始めている。
コの字形のレイアウトは両端の出っ張り部2個とメイン部分の3分割にする予定。
ひとまず、一番でかくなるメイン部分以外・・両端の出っ張り部分のレイアウトのベースを作って、取り付けられる基盤類、スイッチ類、スピーカーなどの部品を取り付けていくことにした。
コの字の出っ張りの部分のうちの一つ。
250×1200mmのボードに小さな駅を作ることにした。
メインとなる部分はちょっと大き目の駅を配置し、ターンテーブルを置く予定。
ワールド工芸のディスプレイ用のターンテーブルを電動にしてみようと思っているのだが、このテストをするのにはやはりベースがないとちゃんと車両を乗せて回転できるのか、停止位置の検出をできるのかなど不明な部分も多い。
ということで、このあたりを作りこむためにも機関区のベース部分も作った。
この写真ではよくわからないが、井桁状に足の部分も作ってある。
最終的にはレイアウトのメインの部分にこのベースごとはめ込む。
コの字の出っ張りのうちのもう一方。
300×1820mmのボードにこちらも小さな駅を作ることにした。
駅だらけのレイアウトになりそう・・
ベースの板の周りには5mm~10mm程度の段差を作った。
コの字の両端の出っ張り部分は取り外して保管する時にはアクリル板で埃よけを作ってかぶせるつもり。
この段差はアクリルで作ったカバーを置くためのもの。
周囲は木目調のシールを貼った。
長さ1.8m・・出入り口につっかえる。
このベースの裏側にいろいろと電子パーツを取り付けていく予定なのだが、・・・立てかけても結構邪魔になる。
電子パーツはNゲージレイアウト用電子部品のベースを作って取り付け始めた。