タグ: ラズベリーパイ
シングルボードコンピュータ・ラズベリーパイ
ラズベリーパイ・・wiringPiが動かない
I2C通信・導入段階でドツボにハマる

PICマイコンを使ってポイントマシンを動作させたり信号の点灯制御を行うNゲージレイアウトを製作中。複数のPICマイコンはI2C通信を使ってRaspberry Pi3で制御するつもり。だが、電圧レベル変換モジュールでドツボにハマってしまった。
» 続きを 読むラズベリーパイ3・I2C通信の準備

PICマイコンを使ってNゲージレイアウトのポイントマシンと信号の制御機能を製作中。I2C通信を使って複数のPICマイコンを連携させようとしているが、この中にRaspberry Pi3も組み込む予定。Raspberry Pi3でI2C通信を使用する設定はずいぶん前に行っているが、再確認してみた。
» 続きを 読むNゲージレイアウト用制御盤、残る機能は・・

線路を敷く天板が出来上がったので、いざ線路を敷いて・・と思ったが、まだポイントマシンができていない。ポイントマシンを制御する部分も出来上がっていないのでポイントマシンの製作も途中で止まっているのであった。そのためにはまず、制御盤の残っている機能・ポイントマシンの制御部を作らなくては。
» 続きを 読むラズベリーパイをデュアルディスプレイで

ラズベリーパイ3に公式・7インチLCDタッチスクリーンをつけたらHDMIの出力端子が空きになる。デュアルディスプレイ(デュアルモニタ)の環境も作れるらしい。しかし、LCDタッチスクリーンの上部からHDMIのケーブルがのぞく格好になり・・ブサイク。ということで、デュアルディスプレイにはしていなかったが、やはり気になる。公式LCDタッチスクリーン+HDM接続のモニタで動画を再生する環境を試してみた。
» 続きを 読む