2013年、上々颱風が活動を休止するそうな。最近特に「美は乱調にあり」の「不思議アジアの、不思議アジアのあ~ああん・・」のあたり節回しが耳について離れない。玉川カルテットの「・・名付けて玉川カルテット 今日も元気で あんああああ~・・」のくだりとか、宮川左近ショーの「・・それでは陽気に あ、ああんあんあ~・・」のくだりに似た感じ。
最近のバイクのラインナップについて思う

我が家のXJRも今年で10年目。
そろそろゴム系のパーツの劣化が目立つようになってきた。
買い換えるお金はないのだがメーカーのホームページを散策してみる。
しかし、どのメーカーのページを見てもラインナップが貧相に感じるのだが..
昔ほどバイク人口も多くはないのだろうし、環境、騒音対策に費用もかかるのだろうけど、ここまでラインアップが貧相になるとねぇ。
国産にいいのがなけりゃバイクはハーレーか!?
もう、いい歳になってきているのでのんびりとドコドコと..
最近のハーレーはドコドコしないってか!?
ウ~ム。
商用バイク以外ははボチボチ終焉か。
じゃぁ車は・・
車の方は我が家は3台つづけてワンボックス。
子育てもそろそろオシマイなのでスポーツタイプの車でも、と目を移して車のページを見てみる。
..ほとんど無い..
数少ないスポーツタイプは最低でも3~400万くらいから?
..そんなお金、無い..
若者の車離れが進む中、とメーカーさんも頑張っているのだろうが、中高年はお金持ちとは限らない。
アラ!?持ってないのは私だけ?
いや~、違うと信じたいけど。
衝突安全性とかに配慮するとどうしても丸っこいデザインになるのか、部品を共通化しようとするから同じようなデザインになるのか知らないけれど..
あんまり魅力のない高い車に見栄で乗るほどお金がないので次は..何年か後に考えよっと。